木工作(幼児向け)アイデア4選!小さな子どもも楽しめる簡単な工作をご紹介

木工作で幼児と楽しめるアイデアをアートスクールスタジオパパパがご紹介

木工作は幼児に人気の工作で、当スクールに通う小さな生徒たちにも人気のテーマです。

当スクールの生徒の親御さんからも、「自宅でできる木工作はどんなものがありますか?」というご質問を頂く事があります。

お休みの日など、ご自宅で幼児の子どもと一緒に木工作が楽しめたらきっと楽しいですよね。

木工作 幼児

幼児期は色々な感触が子どもたちの刺激になるため、木など自然の素材に積極的に触れさせたいと考える親御さんも多いと思います。

今回は、幼児と一緒に楽しめる木工作のアイデアを4つご紹介。

自宅で楽しめる簡単なアイデアをご紹介しますので、挑戦してみてください。

また、自由な制作で考える力を育む当スクール『スタジオパパパ』についてもご紹介しますので、是非最後までご覧ください。

お家で木工作をするために必要なもの

お家で木工作に挑戦するときに、どのようなものを揃えたら良いのでしょうか。

ここでは、幼児の小さなお子様と自宅で木工作に挑戦するときに必要なものについてご紹介します。

※何を作るかによって必要な材料は異なります。ご紹介する材料は「目安」としてご参考にしてください。

木工作 幼児

【必要なもの】
・軍手や足先を保護できる靴等
・木材

【必要に応じて】
・ノコギリ
・やすり(サンドペーパーなど)
・接着剤
・絵具、筆
・メジャー
・新聞紙やビニールシート(汚れ防止)

ご家庭の方針にもよると思いますが、幼児が挑戦する木工作では、基本的に釘やドリルなどは使用しないケースがほとんどです。

安全面を考慮すると、ご自宅では木材を組み合わせて接着剤でくっつけて作る難易度の低い木工作が良いでしょう。

(上記にノコギリを挙げていますが、木材のカットが必要な場合は保護者の方がやると良いでしょう。)

木材はホームセンターなどでも販売していますが、100円均一ショップなどでも手軽に木工を楽しめる材料が販売されています。

親御さんが木工作初心者さんの場合は、市販の木工作キットも販売されているので、最初は活用すると良いかもしれません。

お子様の年齢やできること、作りたいものに合わせて選びましょう!

幼児が木工作をするときの注意点

木工作は楽しい反面、使う物によっては危ない場合もあります。

木工作をするときは、必ず保護者の監督の下で行ってください。

幼児のお子様が危険な道具を扱う場合は、必ずお子様と一緒に取り組みましょう。

(木材の切断は保護者の方が行うか、体験させる場合は必ずお子様と一緒に行ってください。)

また、保護者の方も木材を切断するときは、軍手や足のつま先を保護する靴を着用するなどして、安全に行ってください。

刃物、工具を使用するときは必ず周囲を確認し、安全に行いましょう。

※木材の切断はお子様と木工作を始める前に済ませておくと良いかもしれません。

小さな子どもも楽しめる木工アイデアを大公開!

小さな子どもと楽しめる木工アイデアをご紹介します。

ここではパパママが木工初心者の方でも挑戦しやすい、ご自宅でできる簡単な木工作のアイデアを4つご紹介します。

幼児はまだまだ大人のように上手に手先を使えません。

軍手を重ねて着用した状態が、幼児の手先の感覚に近いと言われています。

ですので最初は簡単なものから挑戦し、作る楽しさや喜びを親子で体感してみてください!

木工作 幼児

1.木のブロック

カットした木材にやすりをかけ、絵具で色を塗るアイデアです。

ブロックに絵を描いたり、色を重ねたり、自由に着彩できるのがポイントです。

細かい設計図を必要としなくても作れてしまうので、気軽に作れるのが嬉しいですね。

色塗りが大好きな幼児は多いので、きっと喜んでくれると思います。

オリジナルの積み木を作ってみてはいかがでしょうか。

また、インパクトドライバーで色々な木の切れ端に穴を開け、ダボという木の小片でそれぞれをつなぐことで、付けたり外したり、ぐるぐる動かしたりできるブロックを作ることができます。

※ダボは小さいパーツなので、誤飲などがないようご注意ください。

2.マグネット

小さめにカットした木材にやすりをかけ、マグネットをつけるだけの簡単な木工作のアイデアです。

接着剤を使ってデコレーションをしても良いですし、絵具で着彩するのも良いでしょう。

冷蔵庫などの磁石がつけられる家電などに、子どものお絵描きをくっつけるアイテムとして活躍しそうです。

3.木のオブジェ

木材に接着剤で自由に形を作れる簡単な木工作です。

木材の角など、保護者の方が予め木材の角にやすりをかけておくと、安全に作れそうですね。

色んな木材を組み合わせて作る木のオブジェは、玩具のブロックとは違う楽しさを経験できます!

4.木の棚・道具箱(ステップアップ)

簡単な木工作に慣れてきたら、ステップアップとして棚や道具箱を工具を使って作ってみてはいかがでしょうか。

自分で作った道具たちは愛着度が高まります!

塗装した後に自由に色を重ねて世界に一つだけの道具を作るのもお勧めです。

木の棚や道具箱の作り方、そして当スクールの生徒たちの作った木工作品を以下の記事で紹介しています。

「もっと木工作を作りたい!」と思われたら是非挑戦してみてくださいね!

木工作品の作り方を分かりやすく紹介!子どもやDIY初心者さんにおすすめ

スタジオパパパは子どもが木工作や絵画を自由に楽しむアートスクールです

スタジオパパパは、子どもたちが木工作や絵画を自由に楽しみ、学ぶことができるアートスクールです。

東京都内に3箇所(大泉学園、富士見台、要町)に教室を展開しており、幼児から大人の方まで幅広い年齢層の方が制作を楽しんでいます。

スタジオパパパでは『子どもたちが自主的に課題を発見し、考える力を身につける』ことをコンセプトとしており、幼児向けには「やりたい放題コース」があります。(全教室で開講)

木工作 幼児

「やりたい放題コース」はカリキュラムがないコースで、作るものは決まっておらず、子どもたちが作るものを自分で決めます。

先生が子どもたちに対して「〇〇を作りましょう」という指導はせず、授業の最初に子どもたちが「自分のやりたいこと」を決め、各々制作に取り組みます。

そのため、木工作などの造形に取り組む子もいれば、絵を描く子、天井や床に落書きをする子、遊んでいるだけの子もいます。時には制作したものがない場合もあります。

木工作 幼児

当スクールでは『自由な制作』を通して、子どもたちがアイデアを閃き、自分自身と向き合い、自分で考え自由に表現するという学びを提供いたしております。

また、子どもたちが本来持っている『自然に学ぶ力・課題を見つけ考える力』を制作を通してじっくりと育むことにも重きをおいています。

こうした点が他のアートスクールとは違う点であり、最大の特徴といえるでしょう。

ここでは木工作もお絵描きも楽しめるスタジオパパパの魅力をご紹介します!

絵画教室(小学生向け)を東京でお探しの方はこちらの記事もあわせてご覧ください。

木工作で何を作るかは子ども次第!興味を深堀りできる体験ができます

前述した通り、スタジオパパパの幼児向けコース「やりたい放題コース(幼児の部)」は、カリキュラムフリーのコースです。

子どもたちは最初に作りたいものを自分で決め、自由に制作に取り組みます。

木工作や絵画など、授業で何を作るかは子どもの自由!

そのため、木工作の場合も何を作るかは「子ども次第」です。

剣や椅子、家、鳥の巣箱など、自分たちが作りたいものを自由に制作します。

木工作 幼児

先生は子どもたちの「作りたいもの」に対し、困っていることがあれば提案をし、制作をサポート。

例えば「板で箱を作りたいけど、どうしたら作れるかな?」という疑問に対し、「ビスや釘や接着剤があるよ。材料を見てみよう!」といったように、選択肢を広げる形で回答をします。

クラスでは全員が違う物を作るため、周りのお友達が作っているものを見て刺激を受け、自分の興味の幅を広げたり、興味を深掘りする体験もできます。

木工作だけでなく色んな工作に挑戦できますので、次に教室に行ったら何を作ろう?とワクワク楽しみながらお通い頂けます。

木工作に必要な材料や工具はスタジオに完備!パパママの負担もありません

木工作に必要な材料、工具などは全てスタジオに用意しております。

材料や道具を揃える必要はありませんので、手ぶらでOK!

木材以外にも、紙コップやストロー、針金、モール、折り紙などの定番のものから、絵具(水彩・油彩)、粘土、綿なども取り揃えています。

木工作 幼児

また、町工場から出た廃棄物として、ゴム、紙、アルミ、ネジ、プラスチックなどの素材もご提供いただいています。

たくさんの画材や材料を前に「あれは何?」「使ってみたい!」「何を作ろう?!」と、幼児たちの目はキラキラ輝いています!

このように、子どもたちの自由な発想を具現化するアイテムを多数取り揃えており、パパママが用意する必要がありません。

持ち物や準備の負担がないという点もご好評いただいております。

安全に木工作を楽しめます

当スクールではインパクトドライバーやグルーガン、トンカチなどの木工作で使う工具を自由に使うことができます。

家では使えないような工具、道具を取り揃えていますので、自宅ではできない木工作に挑戦できるのがスタジオパパパの魅力です!

ですが、幼児には危ない道具ばかりなので心配ですよね。

このような怪我の恐れのある道具を幼児の生徒が使用する場合は、安全のためスタッフと一緒に使用します。

木工作 幼児

当スクールのスタッフや先生たちは、定期的に安全講習、リスクマネージメント講習を行っており、子どもたちが安全に道具を利用できる体制を整えております。

(幼児はスタッフが付き添って工具を使用しますが、小学生のお子さんの場合は扱い方やルールを丁寧に指導し、補助ありで利用します。)

怪我なく安全に制作ができるよう、スタッフ一同フォローいたしますので、安全に木工作を楽しむことができます。

安全面に関する詳細の情報につきましては、当サイトのQ&A、もしくは体験時にスタッフまたは先生にお問い合わせください。

よくあるお問い合わせ(Q&A)

体験のお申込み

スタジオパパパの魅力を体感できる体験授業受付中!

スタジオパパパでは、子どもたちの自発性を尊重した授業を行っているアートスクールです。

制作を通して得る「学ぶ力」や「思考力」は、これからの社会を生きる子どもたちにとって大きな財産になると信じています。

また、自分のアイデアを具現化する制作によって成功体験が得られ、その積み重ねは自己肯定力にもつながります。

木工作や絵画などの制作を楽しみながら、こうした考える力を育んでみてはいかがでしょうか。

木工作 幼児

スタジオパパパでは幼児から小学生、そして大人の方までお通い頂ける様々なコースのご用意があります。

また、通学プランも月額制だけでなく、チケット制のご用意がありますので、無理なくお通い頂けます。

月に一度、たまのお楽しみとしてお通い頂くのもOKです!

お家ではなかなか難しい木工作や、幼児のお子様に色んな工作の体験をさせてあげたい、このようなご要望がありましたら、スタジオパパパをご検討ください。

スタジオパパパでは各教室にて随時体験授業を受け付けておりますので、是非お気軽にお申し込みください。

木工作 幼児木工作 幼児
木工作 幼児木工作 幼児

Blog TOP