イラストレーターを目指すなら美大(芸術系学科)、専門学校のどちらの進路を選ぶべき?
イラストレーターを目指す場合、進路は美大の芸術系学科、または専門学校を選ぶべきなのでしょうか?
近頃、イラストレーターという職業に脚光が当たっているように思います。当アートスクール・スタジオパパでも、将来なりたい職業としてイラストレーターを挙げる生徒は少なくありません。
「今日はイラストを描きたい!」
「このイラストレーターが好き!」
「このイラストレーターって神絵師だよね〜」という会話も、授業中によく耳にします。
ところで、具体的にはイラストレーターとはどのような職業なのでしょうか?また、イラストレーターになるために、美大の芸術系学科や専門学校への進学は必須なのでしょうか?
今回は、イラストレーターを目指すにあたってどのような道筋があるのかをテーマに論じ、美大または専門学校への進学のどちらがイラストレーターへの進路として適切なのかについて説明させていただきます。
イラストレーターの中にもいろいろな種類がある
イラストレーターと一口にいっても、いろいろな種類があることをご存知でしょうか。
「イラストレーター」とは、人や会社からお仕事として「イラスト制作」のご依頼を受け、それに即したイラストを制作し、提供する職業のことを指します。
ですが、主に請け負う仕事の内容で、イラストレーターはさらに詳しく区分することができます。
今回は、大きく4種類に区分してご説明していきたいと思います。イラストレーターの種類は、大きな4項目として、絵師、挿絵画家、原画家、絵本作家に区分できます。これらについて、順を追って説明したいと思います。
まず、絵師について説明します。
一番身近なイラストレーター、絵師!
絵師とは、アニメや漫画など既存の作品に対するファン活動=二次創作活動が基本にある、本人の作家活動としてよりも高い技術や、作品に対するファン精神をシェアする職人感覚の活動をする人を指します。
主な活動発表の場はX(Twitter)やpixivなどのSNS媒体であるため、ファンなどの一般の人とも身近に感じられる様なイラストレーターです。最近は”イラストレーター”と聞くとまず絵師をイメージされる方も多いのではないでしょうか。
元々アニメーターや絵を描く仕事をしつつ、副業的に絵師の活動をする方もいますが、アマチュアの方がSNSで作品を公開しながら、プロとして仕事を得ていく場合も、最近では少なくありません。
米山舞
本の出版に欠かせないイラストレーター、挿絵画家!
挿絵画家とは、本・パンフレットの表紙や文中の挿絵を描く仕事を請け負うイラストレーターです。
主な仕事の目的として、文字情報だけでは伝わりづらい内容や、情報の雰囲気を直感的に伝えるようにサポートする事が挙げられます。ホームページ、ブログやバナーに挿入するイラストも挿絵画家の仕事になります。
小〜中学生の子どもが手にする読み物から一般書まで、国内外問わずさまざまな人たちから仕事を受注するため、挿絵の仕事をきっかけに幅広くイラストの仕事を受けられる例もあります。
志村立美
画像出展:日本の古本屋・剣豪列伝集 第50集紹介ページより
ヨシタケシンスケ
画像出典:講談社BOOK倶楽部『レッツもよみます』紹介ページより
森優
画像出典:作者のX(@0617Forest)より
アニメ制作に欠かせない!原画家
原画家とは、アニメを作る為のコマ=絵コンテを描くイラストレーターであり、アニメーションを動かすために絵を描く動画家とは対の関係にあります。主にアニメーションの指針になる絵を描くことが仕事で、「作者の意図と動画家の仕事を同時に汲みながらキャラクターを描くこと」が重要になります。
最近は原画家もデジタルでの制作がメインになりつつありますが、アナログで制作し続けている人も一定数おり、何十年と活躍している古株のスタッフが多い業界でもあります。
画像出展:マッシュル-MASHLE-公式X(@mashle_official)より
画像出展:MADHOUSE Inc.公式X(@Madhouse_News)より
画像出展:スタジオ雲雀/LARX(ラークス)/Lerche(ラルケ)公式X(@studio_hibari)より
文章と絵が同等のパワーバランス!絵本作家
絵本作家とは、絵本の文章に沿った内容の絵を描くイラストレーターです。文章の理解度を上げるため、補助的に添える絵を描く挿絵画家と類似していますが、絵本は「絵の本」ですから、文章と挿絵の比重が同程度であることが特徴です。
また、絵本作家の中には絵と文の両方を執筆する人も少なくありません。表現に対する欲求が強く、また表現の引き出しが多い人が絵本作家という職業を選ぶ傾向にあるともいえます。
たむらしげる
佐々木マキ
画像出展:Worth Sharing 『おとうさんがいっぱい』紹介ページより
画像出典:コミックナタリー『鏡の国のアリス』紹介ページより
活躍しているイラストレーターを大分析!売れている人にはこんな傾向が!
また、イラストレーターとして活躍している人には、以下のような傾向がありました。
1.画風が他と差別化されている!唯一無二の個性がある
制作したイラストのデザインや表現に特徴があり、作品が与える印象が他のイラストレーターと異なると唯一無二の味が出、「その作者でないと」といった需要が発生します。
ここで他のイラストレーターとの差別化を図ることができ、仕事にアドバンテージを作ることができます。また、依頼するクライアントも作品を受け取った際に特別感を感じることができます。
2.ジャンルの差別化【〇〇に関して□□の右に出るモノはいない】
ある特定の分野の専門性やそのジャンルに対する予備知識(キャラクターやそれらのデザイン、描法等)を普通のイラストレーターより多く有していると、その分野に関連する仕事を集中的に受注できます。
専門的知識の有無が他者との差別化につながり、イラストレーターとして売れる傾向にあるといえます。
3.なんでも描ける・オールマイティ型!
何でもかけるタイプ=オールマイティーのイラストレーターは、基本的に依頼者(クライアント)から要請されたいかなる注文にも答えることができるため、得意不得意が特にない代わりに汎用性が非常に高く、そのため多くの仕事をこなすことできるという特性があります。
特定の分野に対して飛び抜ける事はありませんが、手広く仕事を手にすることができるという点で他者との差別化を図ることができます。
美大vs専門学校!イラストレーターになるにはどちらが適しているのか!?
美大(芸術系学科)と専門学校、どちらを選ぶべき?とよくご質問を頂きます。
これまで、活躍しているイラストレーターにはどのようなタイプがあるのか。ということについて述べてきました。イラストレーターと一口で言っても、色んなタイプがあることがお分かりいただけたかと思います。
それでは、イラストレーターを目指すにあたって、どのような進路が考えられるのでしょうか。ここからは、「イラストレーターになるためには美大(芸術系学科)と専門学校、どちらが適しているのか?」ということについて話していきたく思います。
基本的に、イラストレーターになるためには、美大と専門学校どちらに進学する方がいいと断言することはできません。
上記に挙げた通り、イラストレーターと一概にいっても、仕事の内容はさまざまです。
大切なのは、自分が何をしたいか、何を描いて生計を立てたいかと言うことを考え、それに対して何を・どのように学びたいか、またどのような人脈を築いていきたいか。といったことを念頭に置いて自分の進路を考えることです。
自分の「目指す姿」をしっかりと見つめ、自分の理想や目標に合った学校選びをすることが重要なのです。
また、美大の芸術系学科や専門学校はよく検討される進路ですが、それぞれの特徴を理解しておくことも大切です。
ここで、美大と専門学校、それぞれの場所に通うことで得られることを挙げていきたいと思います。
美大の強み!イラスト以外の美的感覚を育てることができる
美大だとイラスト(絵を描く表現)以外にも美的な表現や感覚について、多角的に学ぶことができるのでイラストを制作するための間接的な能力も高まります。
美大には絵画学科やデザイン学科など様々な学科があり、特定の学科の知識を得ることをベースに知見を深めます。美大はスキルを伸ばす事がメインになるため、イラストを主軸に学ぶことが出来るかは別の話となります。
逆に言えば美術ではなく、経済や社会に対する知見を深めてイラスト業に活かしたいのであれば、美大の芸術系学科ではなく、総合大学で学ぶ選択肢もあると思います。案外、大学で人との交流を経て「世間一般の人の感覚をたくさん知る」ことによって、自分のクライアントがどういう人間なのかを近い距離で理解できるということも、大きなメリットでしょう。
以下、都内にある美大を一覧にしましたので、興味ある方は是非ご覧ください。中には、長くイラストレーター・挿絵画家として活躍する方が教鞭を取っている学科もありますので、気になった方は教授が携わってきた仕事について調べてみるのもいいかと思います。
- 東京藝術大学
- 武蔵野美術大学
- 多摩美術大学
- 女子美術大学
- 東京造形大学
専門学校の強み!就職に特化したカリキュラム・校風
専門学校で学べることは、当然ですがイラスト関連の仕事に対する知識の比重が大きいです。「どのようなイラストを描きたいか」ということが明確だったり、自分がイラストにおいて何を伝えたいかということがはっきりしている人におすすめであるといえます。
イラストの仕事で自分の生計を立てるための就職先を斡旋してくれるというのが専門学校の大きな強みであり、また、「イラストレーターになる」という夢を持つ他の人たちとのパイプが持てる・コミュニケーションが取れるというのも専門学校に通うことのメリットになります。
以下、イラストを学ぶことが出来る専門学校を挙げましたので、興味がある方は是非ご覧ください。
- HAL東京
- 代々木アニメーション学院
- バンタンゲームアカデミー
- デジタルハリウッドスクール
- 専門学校デジタルアーツ東京
スタジオパパパはイラストレーターを目指す皆さんを応援します!
スタジオパパパは、夢に向かって頑張る皆さんを応援しています!スタジオパパパは、夢に向かって歩み続ける皆さんを応援し、力強い味方であり続けるアートスタジオです。
今回は、イラストレーターを目指す方に向けて「イラストレーターのタイプ」や、「どのような進路があるのか」という事についてご紹介しました。
代表的な進路として美大の芸術系学科や専門学校をご紹介しましたが、美大の芸術系学科や専門学校への合格にせよ、イラストレーターという職業を選択することにせよ、一番重要なことは自分がどの様なイラストレーターになりたいかのイメージを膨らませる事です。
自分自身としっかりと向き合い、目標に近づくためのプロセスをしっかりと考えて適切な進路を選びましょう!
過去の記事では、大人向けコースについてご紹介している記事もございますので、あわせてご覧ください。
大人向けの絵・イラスト教室のコースの詳細はこちら>