2018年4月1日3 分【レポート】クリエイティブシンキングコース2018/03/31今回の課題 今回の課題は引き続き 「困ってる人のプロダクトデザイン」と 「無人島に持っていくものを1つ作る」でした。 (写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました...) クリエイティブシンキングコースとは クリエイティブシンキングコースとは、クリエイティブな発想やストーリーを構築する能力、人に想い的確に伝えるための手段など、アート(ものづくり)を通して広義なコミュニケーションを学ぶ授業です。 困ってる人のプロダクトデザイン 困ってる人のプロダクトデザインは、いよいよ制作の大詰め。 Rくんは「料理すること」に着目し、料理の手間を解決できるような、ロボットを作っていました。包丁やスポンジ、スライサーなどの道具が手についてるロボットです。 もくもくと作っていましたが、スポンジの部分を作る際に、スタッフがこんなことを言いました。 「いちお、ホンモノのスポンジがあるよ。」 Rくんの返答は想像していたものと違っていました。 「ホンモノじゃつまらないよ。」 そうなんです。ものづくりやアート・美術はホンモノ(既製品)だとつまらないんです。 もちろんRくんのスポン